|
|
November 16 Mon, 2009 (Release Info)
|
|
VA/O-PARTS 3 "The Best Of O-PARTS"

Includes 8new tracks & Special 4bonus tracks... asa / DJ DAIKEI / ZERO CHARISMA / O.N.O / DRACO / Timmo ORGA / The Buddy System / USE / Spiritjack O-PARTS 3 E.P Vol.2
-A side- 1.asa/BlueBop Produced by asa(Jar-Beat Record)
2.ZERO CHARISMA/Deaf Con 808(Icaseatic Origin Re-wave) Produced by ZERO CHARISMA(ICASEA)
3.DRACO/Cyb5 Written&Produced by Draco(Numb + Saidrum + Masaki Yoshimi + Kenji Inoue) Tabla : Masaki Yoshimi Sitar : Kenji Inoue Electronics : Numb Electronics : Saidrum
-B side- 1.O.N.O / NOTELAG Produced by O.N.O(THA BLUE HERB RECORDINGS)
2.Timmo Timmo / DRUM CAN Produced by Timmo(Torn Form Drawing / Paramanu Recordings)
3.DJ DAIKEI DJ DAIKEI / Abstract Moog Sounds(Experimental Dub Version) Produced by DJ DAIKEI(O-parts recordings) Additional Keyboard by sakura nozaki(OTO Recordings)
|
January 01 Thu, 2009 (Release Info)
|
|
asa Jam2

1,Smoke tour / NORTH SMOKE ING a.k.a N.O.R.T.H.C'Z 2, down west trip / ILL-TEE&DJ SEROW (medulla/midnightmeal) 3,BluesIn the dark / COPPU 4, NAKA / NUFFTY (ILL SLANG BLOW'KER/CUBE c.u.g.p) 5,For Allmypeople / 神楽 6,hybrid flow-asa/LOWremix- / 環ROY (DA.ME.R.ECORDS ) 7, jar-head / 麻暴、少佐、DOGMA(MSC 準構成員) 8,街/ 大和民族(DA.ME.R.ECORDS ) 9,kashimia / タクザコドナ(BRIKICK HYPE WORKS) 10,狂人日記 / Mizarry Psycho Freaxxx 11,宇宙ソース / T.H.C.CREW 12,not jazz / DJ YOKO(黒妻) & asa 13,FOCUS / N.A.M.A.R.I 14, DAKARA / GOUKI(CAMELBACK) **JAM2 REMIX** 15, down west trip-REMIX- / mantis (3rdstone) 16, BluesIn the dark-REMIX- / dellthenewbeat a.k.a DJ HIDE (kemuriproduction) 17, NAKA -REMIX -/ DJ seen (congo project) 18, For Allmypeople-REMIX- / tamula (rhyme cut production) 19, 街-REMIX-/ DJ Shu a.k.a. Huge B (rhyme cut production) **ボーナストラック** 20,SUN (MC FREEZ&MIO)-REMIX- / numb (ekoune sound)
|
May 28 Wed, 2008 (Release Info)
|
|
|
April 09 Wed, 2008 (Release Info)
|
|
DRACO / ZERO
KENJI Inoue [SITAR]
Masaki Yoshimi [TABLA / INDIAN PERCUSSION / VOICE]
NUMB [ELECTRONICS / EDIT]
SAIDRUM [ELECTRONICS / EDIT]
syzc-01
Label : VINYLSOYUZ
DISTRIBUTION : Lastrum Music Entertainment
2006年にリリースされた『BOYCOTT RHYTHM MACHINE2 VERSUS』からおよそ1年半。7つの戦いの中でもっとも熱く支持された対戦の一つ『NUMB+SAIDRUMvs吉見征樹+井上憲司』。奇跡のセッションの後、意気投合した彼らは、KAIKOO VOL4 @ shibuya AX・渚音楽祭2007秋、でのライブを経て、遂にバンドとしてのファーストアルバムを世に送り出す。
バンド名『DRACO』は、北天の空に雄大に輝く"りゅう座"の意。
タイトルはインドで初めて数としての"0"の概念が確立された事から『ZERO』と名付けられた。
変幻自在のビートを操り、トラックを構築し、長くダンスミュージックシーンで鍛え上げてきた音像空間構成能力を発揮して、楽曲の編集をも今作で全て手掛けたNUMB+SAIDRUM。時にエレキの様に、フラメンコギターの様に、三味線の様に......シタールのみで様々な要素を併せ持つかのような音色と旋律を奏でる井上憲司。あらゆるビートに寄り添い、時には叱咤し、愛し、別れを告げ、、変幻自在にその感情をタブラと一体になって表現する、日本タブラ界のオリジネーター的存在、吉見征樹。
西洋(エレクトロニクス)と東洋(タブラ/シタール)が此処極東・東京で異種交配され、一匹の竜(DRACO)と成って、かって誰も味わった事の無いダンスミュージックを産み落とした
..........................................ZERO?...ゼロとは何んだ?...無いと言う事か?...ゼロを発見した?...無いと言う概念が有ったのか?.........だとするとあの寺院には無いはずの紅蓮華がある事になる...obscure。モドキはそれから何百年ものあいだ考えこんだ...HUUM、そしてウルポタ、と涙を落とした。そしてやせ細った身体で、革のBEIRUTを締め上げた。そして一句...古池や、坊主飛び込む未知の音。.........こっ、これはDRACOだ!新しい彗星 Dhaa!!!
Draco myspace
http://www.myspace.com/draco0
|
April 02 Wed, 2008 (Release Info)
|
|
TOKYO ZAWINUL BACH
SWEET METALLIC
坪口昌恭 (Masayasu Tzboguchi) :Keyboards, Computer("M" on Macintosh)
菊地成孔 (Naruyoshi Kikuchi) :Alto & Tenor Sax (M-1, 2, 3, 5, 7, 9)
三沢 泉 (Izumi Misawa) :Percussions
NUMB :Electronics (Effect)
Yosvany Terry Cabrera :Soprano & Alto Sax (M-4, 6, 8, 9), Shekele (M-6, 9)
|
July 21 Sat, 2007 (Release Info)
|
|
2007.06.26 ON SALE
V.A. : moph record "Sneaker"
moph record / mcd-002
|
November 30 Thu, 2006 (Release Info)
|
|
2006.11.22 ON SALE!!!
Yia Sas ! : Ken Takehisa & The Spectacrews
POWER SHOVEL AUDIO / XQBP-1014
KIRIHITO/GROUPのギタリスト、はたまたUAからflyingrhythmsまで多岐に渡る活動で知られる竹久圏初のソロ作品の為にこれだけの豪華な面子が集まった。当初は、竹久のギターソロアルバムとして制作を始められたが、竹久圏が持ち込んだ数々のギターフレーズ群をもとに様々ミュージシャンが参加することとなり、製作期間1年を経て総勢11人が参加する大規模なプロジェクトとなった。時には顔馴染みのアーティストと集まって演奏し、時にはギターフレーズやフィードバックノイズ音源を海外の見知らぬアーティストに送って音をMIXし重ね合わせた。
そうした過程の末に完成した作品はどれも絶妙のハーモニーを奏でている。
The Spectacrewz is
directorsound, ellecica(L?K?O+CICADA), killer bong, kujun,saidrum,secretmommy,taichi,twoth,
world famous,yoonkey & power shovel crews
|
September 02 Sat, 2006 (Release Info)
|
|
2006.08.26 ON SALE!!!
a Takahiro Morita film Underground Broadcasting
Far East Skate Network / DVD
directed by : Takahiro Morita
skaters :
tour yoshida, masamichi akachi, tetuya yasuta, naotaka ohya, shin okada, ryutaro fujii yoshiaki toeda, aoi shimizu, seisyou hayashi, koichi kitamura, takaoki hashimoto taito morimoto, raimu inami, daiki hosoda, yuichi tanaka, shinichi yamada, tomokazu wura, rui araki alex lee chang, yuichi ohara, fumihiro watashinabe, yoshiharu yoshida, takahiro morita, futoshi sewa, shingo iwasaki, mizuto watanabe, yuzou kudo, munekazu kitajima, tadashi muroi, masafumi kajitani, naotoshi kikawada, hiroki saegusa, yuzuru uramoto, yutaka niino, hiroyuki matuo, jyunnosuke yonesaka, tatuma tamano, hideaki hayashi
comment :
[43 -26]から本格的なスケート作品としては約5年、CalmやTHA BLUE HERBなどのミュージックDVD製作を経て、さらに研ぎ澄まされた撮影技術とFESN独特な編集技術で送る今作。今回も東京、大阪、神戸、岡山、名古屋、福岡、沖縄など日本中のトッププロからトップアマチュアまで127人のスケーターを収録。今回はクルキッドから自身のシグネチャーモデルをリリースし、AJSAなどのコンテストでも連覇続きの浦友和、ゼロセンを代表するハードコアスケーター丸山晋太郎の妙高ボールセッション、名古屋を拠点に活動するビックトリッカー飯田修平の果敢にハンドレールやステアーにトライする個人パートなども用意されてる。さらに前作「behind the broad」では中野独特な滑りを披露してくれたFAT BROSクルーの本格的スケートセクションや、戸枝義明、清水葵、林正翔など湘南のアップカーマーを始めとする横浜、横須賀のセクションなど[43- 26]から5年に渡り撮り溜められたフッテージが71分に凝縮されて収められている超大作。サウンドトラックもすべてがこのDVDのための撮り下ろし音源を使用し参加アーティストはTHA BLUE HERBのILL-BOSSTINOが手がけるハウスユニットHERBEST MOON、東京を代表するHIP HOP DJ、DJ KIYO(現在は沖縄でアルバム製作中),REBEL FAMILIAトラックメーカーGOTH-TRADやNUMB、など計16人もの豪華なアーティストがトラックを提供。今すぐでも踊りたくなるようなダンスミュージックとスケートの織り成すグルーブは、まさに新感覚。さらに来年にはundergroundからoverground。世界へと・・・。

|
August 17 Thu, 2006 (Release Info)
|
|
遂に出ます!
2006.08.18 ON SALE!!!
NUMB : 空 くう kuu
01. 色 しき shiki
02. 泥 どろ doro
03. 慧 さとり satori
04. 観 かん kan
05. 昊 そら sora
06. 廻 めぐる meguru
07. 依 よる yoru
08. 結 むすび musubi
09. 慈 いつくしみ itsukushimi
10. 空 くう kuu
Revirth / RECD016
|
July 22 Sat, 2006 (Release Info)
|
|
2006.07.20 ON SALE
V.A. : BOYCOTT RHYTHM MACHINE II -VERSUS- CD+DVD
[CD : 73min]
1. 高木 正勝 VS 南 博
2. NUMB + SAIDRUM VS 吉見 征樹 + 井上 憲司 sorround vision : 明鏡止水
3. SHUREN THE FIRE VS 外山 明
4. GOMA da DIDGERIDOO VS 不破 大輔
5. AxSxE VS スガ ダイロー
6. 半野 喜弘 VS 菊地 成孔
7. DJ KENTARO + DJ BAKU VS 芳垣 安洋 + 岡部 洋一
[DVD : 100min]
ドキュメンタリー映像(インタビュー、演奏、オフショット等)
LASTRUM / LACDV-0002
|
June 28 Wed, 2006 (Release Info)
|
|
2006.06.28 ON SALE
V.A. : アニメ「TOKKO 特公」OST "TOKKO TRACKS"
NUMB : 集合的無意識
UNIVERSAL MUSIC / UPCH-1499
|
June 09 Fri, 2006 (Release Info)
|
|
2006.06.09 ON SALE
NUMB : 泥 Doro / 廻 Meguru
Revirth / RE034
|
|
|